箱出し時で約0.6Jという低い値だった為、改善作業でご依頼頂きました。クラシックアーミー製もARES製もストーナーLMGは「チャンバー」の位置決めの甘さ、ノズル長の不一致、でかなりエアーをロスしています。今回の個体もこの部分の気密性を上げてあげる事で正常な初速(約90m/s)になりました。尚、こういう場合に初速が低いからと言ってメインスプリングのレートを上げてしまうのは間違った方法ですので絶対にやってはいけません。初速が低い原因はチャンバーからのエアー漏れですので、この部分を解決してあげればメインスプリングのレートを無闇に上げなくても十分な初速が出ます。根本的な原因を解決せずに対処療法的な手法を行うと必ずどこかで辻褄が合わなくなります。
修理・カスタム作業の現場のナマの声を紹介するコーナー。海外製電動ガンならではのトラブルや、その手直しノウハウをお見せできるところまで解説します!
大変ご無沙汰しております。3月から4月にかけての工房移転のバタバタもあり、なかなか更新が出来ない状態でしたが、最近は大分落ち着いてきました。工房の移転は工作機械や作業台の移動もあり当初、私が考えていた・・・