サバゲーというと迷彩服をガッチリ着込んでるイメージがありますが、最近は私服での参加者も少なくありません。ただし失明を防止するためにも目を保護するためのアイウェアはどのフィールドでも必須となります。ゴーグルやサングラスタイプのシューティンググラスなどありますが、フィールドによってはシューティンググラス不可の場所もあるので注意しましょう。兆弾(壁などで跳ね返ってくる弾)も危険ですから試射時など普段からの着用を心がけましょう。
また、衣類や靴などの装備品はなるべく身に着けて選ぶ事をお勧めします。特に海外製品はサイズ表記も外国人を基準にしており、日本人にとっては一回り大きいケースなどもあります。
装備品は時代によって変遷していますが歴史考証マニアでもない限り深く拘らなくても良いでしょう。実際にプロフェッショナルは馴染んだ物や古くても良いものを使いますし、傭兵・PMC(民間軍事会社)という設定ならどんな装備だろうと自由です。
BB弾にも多様な種類がありますが、電動ガンで使用するものは基本的に直径6mmのものを選べば問題ありません。重さも各種ありますが、重い弾を使うとその分初速(STEP1参照)は低下します。※ジュールが低下するわけではありませんので法律違反にならないよう注意しましょう!
ほとんどのサバゲー・フィールドでは自然分解され、土に還るバイオBB弾の使用しか認められていませんのでその点も注意しましょう。
ちなみに当店では基本的に6mm0.2gエクセルBB弾を基準に調整やカスタマイズを行っております。
大半のBB弾は問題なく使用可能ですが、なるべく国内の有名メーカーの物をお勧めします。安価を売りにした粗悪なBB弾も一部に存在し、その使用を続ける事で故障して当店修理工房へ持ち込まれた電動ガンも存在します。ケチって安いBB弾を使い、高い本体修理費を払う羽目になれば本末転倒ですよ。また、金属製の弾や炸裂するBB弾の使用は厳禁です!
修理・カスタム作業の現場のナマの声を紹介するコーナー。海外製電動ガンならではのトラブルや、その手直しノウハウをお見せできるところまで解説します!
久々の完全新規な電動ガン&VFC製造なので質感高し、という事で人気のCYBERGUN製SIG・MCXですがバッテリー収納スペースが狭く特殊なバッテリー(全長が短いセパレート型)しか使えないのが泣き所で・・・